ここをクリックして埋め込みたいコードを貼り付けてください。
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 03-3526-2201
【受付時間】平日10:00〜17:00

AIビジネス実践学 AT20

グロース市場上場記念
キャンペーン実施中!

▶︎開始1年で受講者実績500名突破!
  (2022年9月末時点)
▶︎総受講社数(個人事業主様含む)40社
▶︎上位コース受講希望者数 120名
 (約1/4の方が上位コース受講を選択いただいております)

人材やスキルが不足してDXが進まないすべての企業に!

AIの知識や技術を身につけたいすべての方に!

AIビジネス実践学「AT20」について

株式会社トリプルアイズでは最先端技術(Advanced technology)に携わる社員の比率を20%以上に引き上げるために独自の教育プログラムを実施しています。 通信教育方式で毎週の課題をこなしながら実務で通用するAIエンジニアリングの技能を身に付けています。

以前より他社からお問い合わせをいただいていたこの教育プログラムを、教育サービスとして提供を開始いたします。

顔認証AI「AIZE」開発者がメイン講師を務めます

片渕 博哉

株式会社トリプルアイズAIZE事業戦略本部所属
画像認識プラットフォーム・AIZEのメインエンジニア。2016年、トリプルアイズ入社。同年、AIの研究開発から学習アーキテクトの構築をメインに、多種多様の企業案件やAIを使用した音楽配信レコメンドサービスの開発に従事。2017年には、クラウドIoTモータ管理システムを用いた大学との共同研究開発において、実証実験の仕様決定やインフラ設計、アプリケーション開発を担当。AI技術者教育サービス「AT20」のリーダーとして、カリキュラムや教材の作成に従事するかたわら、囲碁AIソフト開発マネージャーや他社への講演活動も積極的に行っている。

導入実績200社超! 
IT関連・製造業・小売業・金融・建設・不動産・広告・コンサル・税理士事務所・・・

【入門コース】受講者様の声
株式会社キューブシステム パートナー推進室 江口様

【Python基礎コース】受講者様の声
株式会社キューブシステム 技術戦略室 和手様

AT20修了者の声

入門コース(製造業・新卒 20代男性)

営業志望ですが、お客様と話をするにもある程度のAIについての知識は必須と聞き、受講しました。講義の内容は分かりやすく、お客様への企画提案にも活かせるのではないかとシミュレーションしながら学ことができました。

入門コース(金融業・システム構築 20代男性)

実際のAI案件や顧客のAI導入提案に携わりたいと思い受講しました。入門編とはいえ内容が濃く、ディープラーニングの仕組みなどは苦労しましたが、課題をこなすうちに理解が深まりました。新しい現場に繋げていけるように活かしていきたいです

Python基礎コース(ITエンジニア 30代男性)

とても実践的な内容で満足しています。目的に対してどのようなアプローチが適しているのかなど、大変参考になりました。Python等の言語を使用した現場に入れるように引き続き勉強を続けていく予定です。

Python基礎コース(ITエンジニア 30代男性)

とても実践的な内容で満足しています。目的に対してどのようなアプローチが適しているのかなど、大変参考になりました。Python等の言語を使用した現場に入れるように引き続き勉強を続けていく予定です。

入門コース(広告業・新卒 20代女性)

これからの広告はビッグデータの解析が中心になるので、AI知識がバックボーンにないと通用しないと思い受講しました。文系出身なのですが、講師の方が初歩的な質問にも丁寧に答えてくださり、とてもありがたかったです。

入門コース(小売業・マーケティング 20代女性)

Eコマースを担当していますが、顧客データの解析を自分なりに仮説を組み立てて理解したいと思っています。プログラムを動かすわけではありませんが、エンジニアにやりたいことを伝えるレベルまでは知識が身につきました。

AI初級コース(開発エンジニア 20代男性)

分からない事が多く大変でしたが、サポーターのアドバイスもあり、少しずつ調べながらプログラムを構築していく事ができました。中級コースにも挑戦してAIのプログラミング実装ができるレベルまで高めていきたいです。

AI初級コース(開発エンジニア 20代男性)

分からない事が多く大変でしたが、サポーターのアドバイスもあり、少しずつ調べながらプログラムを構築していく事ができました。中級コースにも挑戦してAIのプログラミング実装ができるレベルまで高めていきたいです。

受講者満足度(満足・まあまあ満足)95
他のコースも受けたい(受けたい・まあまあ受けたい)88

「入門コース」は動画視聴で受講することができます
(第1回のダイジェストです)

3つの特長

特長①

実務経験あるAIエンジニアが受講者様
お一人お一人のサポーターとなります!

AT20では受講者に課題を提供し、その課題をサポーターと呼ばれる講師がチェックし、お一人お一人個別に質疑応答やアドバイスを行います。

サポーターは、実用化が進む「画像認識プラットフォームAIZE」の開発者など、現場の最前線で活躍している実践知識が豊富なエンジニアで構成されます。

特長②
AIを体系的に学べるカリキュラム

基礎知識からAI実装まで無理なくステップアップできるカリキュラム構成になっています。習熟度に合わせて学習スケジュールを調整できるだけでなく、実務に必要なレベルにあわせて教育プログラムを選べます。

ディープラーニングまで一通りの基礎学習に加え、中級以降は精度向上を目指すなど、AI開発プロジェクトに参画する上で欠かせない実践スキルの習得が可能です。

特長③

時間や場所を選ばない「通信教育プログラム」

わざわざ時間を作って研修に参加いただく必要がなく、物理的な移動も必要ありません。 休憩時間や業務後に少しずつ、土日や祝日にまとめてなど、ご自身のタイミングでの受講が可能です。

4つのコース

受講費

グロース市場上場記念キャンペーン実施中!

①「全コース」20%OFF
または、
②1社様5人以上受講なら「入門コース」50%OFF

入門コース
110,000(税込)/1

期間 2か月(8コマ)
カリキュラム内容・AI基礎知識・AI開発手法イメージ
AIエンジニア初級コース
275,000(税込)/1名

期間 
3か月(10コマ/8コマ)
カリキュラム内容
・AIの基礎知識の習得
・データ作成~機械学習、評価まで一通り実装
Python基礎コース
165,000(税込)/1名

期間 2か月(6コマ/8コマ)
カリキュラム内容・Pythonプログラミング
AIエンジニア中級コース
330,000(税込)/1名

期間 
3か月(6コマ)
カリキュラム内容
・一般物体検知アルゴリズム SSDの実装
・精度向上のポイントの習得

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

お問い合わせは、お電話(TEL 03-3526-2201)かメール(contact@3-ize.jp)にてお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。